3年生アサーショントレーニング
本日、3年生が、「自分の思いも相手の思いも大切にする『さわやかさん』になろう」ということで、アサーショントレーニングを行いました。「アサーション」とは、自分も相手も大切にした「さわやかな自己表現」。相互尊重、相互理解を深めようとする考え方です。
今回は、「授業中にいつも話しかけてくる友人に対して自分の思いを伝える場面」や「友人に貸したノートの返却を求める場面」での対応を考え、実際にどのような自己表現が良いか演じて体験しました。その後、5つの班に分かれ、各々与えられた課題(日常的な場面)についてまとめ、発表しました。何気ない日常の場面ですが、生徒たちは級友の対応を聞きながら、自分も相手も意識した良い自己表現を導き出していました。


