本日、水防訓練がありました
大臣や知事,市長を含めたくさんの来賓の参加の中、前小屋地先で開催された第71回利根川水系連合・総合水防演習に希望生徒16名が参加しました。参加した生徒は体調不良等なく積極的に訓練に取り組んでいました。自衛水防として段ボールやプランターを活用して家に浸水を防ぐことをねらいとした訓練演習でした。5/1~31水防月間「洪水から守ろうみんなの地域」です。ご協力いただきました保護者の皆さんありがとうございました。
本日、生徒会専門委員会がありました
通信陸上地区大会予選がありました
先週の5/18夏日の中で参加生徒13名が24種目にエントリーし大会に臨みました。スタンドには多くの保護者の見学もあり、昨年以上の参観者が見られました。6位入賞者は3名でしたがどの生徒も挑戦することを楽しみ記録に挑む全力の姿が見られました。また、陸上協会の役員で明戸地区の方からも今年も続いて頑張っている。すばらしい。今後も盛り上げてほしいと競技する生徒の姿に感動していました。
生徒朝会がありました
ソフトテニスの団体戦大会がありました
小中合同あいさつ運動がありました
本日、明戸小学校にて登校時のあいさつ運動がありました。生徒会と児童会、職員、地域のみなさんが一同に会してさわやかな挨拶が響き渡りました。参加した中学生の姿に小学校の先生方も驚いていました。からだだけでなく気持ちもたくましくなった態度に喜んでいました。
部活動保護者会がありました
各部ごとに放課後実施しました。どの教室もたくさんの保護者が参加し用意した駐車場では足りないくらいの来校者数でした。あいさつでは今年度の教育計画や部活動についてふれ、重要な活動として保護者の協力のもと進めていきたい旨を伝えました。各部ごとの活動方針や意見交換、そして活動場所での参観となりました。ありがとうございました。
第1回中学校学校運営協議会がありました
交通安全教室がありました
先日5/9に深谷警察の指導により全校生徒に対しての交通指導がありました。中でも大事な自転車安全利用5則にふれ、DVD視聴では「中学生高校生のための自転車交通ルール」さいごに交通事故に遭った時に「大丈夫?」と聞かれて「大丈夫です」と答えない。事故にあったら必ず警察に連絡することを指導いただきました。
前期人権人権旬間がはじまりました
昨日の5/7雨天の中でしたが熊谷ドームにてソフトテニスの大会がありました。団体戦での大会で本校からは23年の6名が参加し予選リーグ5チームで総当たり戦、3勝1敗で1,2位のトーナメントに勝ち上がりトーナメント初戦は行田忍中と対戦フルセットで最後までの接戦でしたが2:1で惜敗。ベスト16となりました。連休最終日でしたがたくさんの保護者の応援のもと熱戦となった1日でした。ありがとうございました。
バレー部県大会がありました
昨日5/3、羽生市体育館でバレーボールの協会主催の県大会が開催されました、初戦は富士見台中と対戦。チームは初の県大会。出だしが少し緊張気味でしたが少しずつ自分たちのつなぐ形で優位に進め2セット目は接戦を制し1:1フルセットとなりその後も一進一退の攻防が続きましたがあと一歩のところ相手にリードを許し惜敗となりました。たくさんの保護者・小学生も応援に駆けつけてスタンドは大応援団となりました。ありがとうございました。
写生会がありました
ラグビー関東大会予選がありました
昨日、熊谷の荒川緑地にて熊谷東中と2回戦が行われました。前半から両チームとも一進一退の攻防が続きましたが後半立て続けに相手の攻撃に苦戦し惜敗となりました。この後は6月の学総の予選となりますがそれに向けての再スタートとなります。保護者の皆さん方応援ありがとうございました。
授業参観・PTA総会・学級懇談会がありました
本日、今年度初めての授業参観、3年修学旅行説明会がありました。担任の授業の公開がありどのクラスもたくさんの保護者が見守る中にぎやかに行われました。その後、PTA総会続けて学級懇談会が行われました。82%の家庭の参加でした。年度当初に授業参観ができることは生徒、先生方の様子もわかり、保護者の方も安心して1年のスタートに望むことができることと思います。本日は大変ありがとうございました。
ソフトテニス県北大会がありました
77回目の開校記念日でした
学校沿革史によりますと、昭和22年4月23日、新学制実施により、明戸小学校の一部(使用教室9教室)8学級を仮に使用して設置、開校並びに入学式挙行とありました。写真は昭和29年の校舎の様子です。そして、77回目の誕生日を迎えた本校は、先の見えない状況に向かって、新たな歴史と伝統を築くべく勇往邁進します。昭和27年3月卒業記念には校旗写真と校歌があり、その一節には「 明戸魂 象徴の 校旗懐かし颯爽と・・ 」すでにこのときから「明戸魂」という言葉が使われていたようです。写真は校舎、クラス写真、バレー部集合写真です。
離任式がありました
昨日は離任式がありました。この会はお世話になった先生方へ感謝の気持ちを表すとともに、先生方の期待に応えて、明戸中学校を、さらに、良い学校にすることを、誓う会でもあります。参加いただいた先生からは「明戸魂」など含めて感謝と今後の生徒に期待する内容のお話をいただきました。大変ありがとうございました。
避難訓練がありました
今年度初めての読み聞かせがありました
本日8:20~3年生の読み聞かせがありました。ボランティアの方が教室で絵本を生徒に読み聞かせていただいています。今年度のスタートになりました。落ち着いた時間に読み聞かせの楽しさを味わうのはとてもやさしい時間になります。今年度も地域支援本部の活動に感謝です。よろしくお願いします。