4353272
オンライン Now
オンラインユーザー8人
ログインユーザー0人
Today's News
 
※ 拡大表示をクリックすると、今月の予定を ご覧いただけます。(縮小表示で元に戻ります。)なお、変更することもありますので、あらかじめ御了承ください。
 
入試情報等 リンクリスト
 
 

 
トピックス
明戸中学校の話題を掲載します!
12345
2023/05/27new

水防訓練

| by:校長

本日、水防訓練がありました

大臣や知事,市長を含めたくさんの来賓の参加の中、前小屋地先で開催された第71回利根川水系連合・総合水防演習に希望生徒16名が参加しました。参加した生徒は体調不良等なく積極的に訓練に取り組んでいました。自衛水防として段ボールやプランターを活用して家に浸水を防ぐことをねらいとした訓練演習でした。5/1~31水防月間「洪水から守ろうみんなの地域」です。ご協力いただきました保護者の皆さんありがとうございました。

      
   
11:29
2023/05/22

生徒会専門委員会

| by:校長

本日、生徒会専門委員会がありました

今年度より月曜日の放課後は部活動なしで生徒の活動の時間が確保されました。毎月行われる生徒会専門委員会はどの委員会も3年生が委員長となり生徒が主体的に取り組んでいる様子が感じられました。6/7には生徒総会も予定されており、リーダーとしての自覚を高める場がたくさんあります。引き続き3年生のみなさんよろしくお願いします。
   
   
17:37
2023/05/21

通信陸上地区大会

| by:校長

通信陸上地区大会予選がありました

先週の5/18夏日の中で参加生徒13名が24種目にエントリーし大会に臨みました。スタンドには多くの保護者の見学もあり、昨年以上の参観者が見られました。6位入賞者は3名でしたがどの生徒も挑戦することを楽しみ記録に挑む全力の姿が見られました。また、陸上協会の役員で明戸地区の方からも今年も続いて頑張っている。すばらしい。今後も盛り上げてほしいと競技する生徒の姿に感動していました。

   
   
13:23
2023/05/16

生徒朝会

| by:校長

生徒朝会がありました

本日、生徒会本部役員による生徒朝会がありました。5/19までが前期の人権旬間期間中でもあり生徒会が進行していく形で行われました。「明戸中いじめ撲滅宣言」は生徒によりつくられた大切な指針でありこの機会に宣言の確認(テスト)と全校での宣言を大きな声で行いました。生徒会が主体となりこうした取り組みができることはとても大切であり生徒自身に響く大きな活動になりました。
   
   
12:03
2023/05/15

ソフトテニスの団体戦大会

| by:校長

ソフトテニスの団体戦大会がありました

昨日5/14雨天の中でしたが先週に続き、熊谷ドームにてソフトテニスの大会がありました。団体戦での大会で本校からは23年の6名が参加し予選リーグ4チームで総当たり戦、2勝1敗で決勝トーナメントに勝ち上がり2回戦、熊谷・奈良中と対戦し最後までの接戦でしたが惜敗。ベスト8となりました。たくさんの保護者の応援のもとありがとうございました。
  
14:01
2023/05/11

あいさつ運動

| by:校長

小中合同あいさつ運動がありました

本日、明戸小学校にて登校時のあいさつ運動がありました。生徒会と児童会、職員、地域のみなさんが一同に会してさわやかな挨拶が響き渡りました。参加した中学生の姿に小学校の先生方も驚いていました。からだだけでなく気持ちもたくましくなった態度に喜んでいました。

 
20:07
2023/05/11

部活動保護者会

| by:校長

部活動保護者会がありました

各部ごとに放課後実施しました。どの教室もたくさんの保護者が参加し用意した駐車場では足りないくらいの来校者数でした。あいさつでは今年度の教育計画や部活動についてふれ、重要な活動として保護者の協力のもと進めていきたい旨を伝えました。各部ごとの活動方針や意見交換、そして活動場所での参観となりました。ありがとうございました。

  
20:04
2023/05/11

学校運営協議会

| by:校長

第1回中学校学校運営協議会がありました

本日、1回目の会が図書室で行われ、冒頭では委員への委嘱状の交付と趣旨説明が教育委員会より行われました。議事では今年度の学校経営とその重点についてふれ、その中で重点目標についての説明とそれに係る質疑がありました。アプローチルームの活用やその現状。少子化に共うなう部活動への加入は部の存続にも大きく影響し自校ではさらに大事にしてほしい。資源回収、環境整備への協力や学校行事への参観、生徒の活動の様子からご意見をいただくお願いをしました。大きな学校の課題に対してたくさんのご意見ありがとうございました。
  
19:01
2023/05/11

交通安全教室

| by:校長

交通安全教室がありました

先日5/9に深谷警察の指導により全校生徒に対しての交通指導がありました。中でも大事な自転車安全利用5則にふれ、DVD視聴では「中学生高校生のための自転車交通ルール」さいごに交通事故に遭った時に「大丈夫?」と聞かれて「大丈夫です」と答えない。事故にあったら必ず警察に連絡することを指導いただきました。

  
18:59
2023/05/11

前期人権人権旬間

| by:校長

前期人権人権旬間がはじまりました

5/8~19を前期の人権旬間として設定し一人一人が人権について考え人権感覚を磨く期間としました。期間中の取組として、人権作文、一人一人のメッセージ(心がけたいこと)、5/9の人権朝会の講話では「思いやり基礎をつくる1学期」としてコミュニケ―ション力で大事な「人権」について考えていくことをテーマに人権侵害であるいじめは「傷つけること」身近にあり軽い気持ちから行い、相手は言えなかったり、しかえしが怖かったり。など苦しんでいる状況にあることなどに触れて許されないことあったときはすぐに相談し先生方は守ってくことを伝えました。
  
18:56
2023/05/08

ソフトテニスの団体戦大会

| by:校長

ソフトテニスの団体戦大会がありました

昨日の5/7雨天の中でしたが熊谷ドームにてソフトテニスの大会がありました。団体戦での大会で本校からは23年の6名が参加し予選リーグ5チームで総当たり戦、3勝1敗で1,2位のトーナメントに勝ち上がりトーナメント初戦は行田忍中と対戦フルセットで最後までの接戦でしたが2:1で惜敗。ベスト16となりました。連休最終日でしたがたくさんの保護者の応援のもと熱戦となった1日でした。ありがとうございました。

   
09:41
2023/05/04

バレー部県大会

| by:校長

バレー部県大会がありました

昨日5/3、羽生市体育館でバレーボールの協会主催の県大会が開催されました、初戦は富士見台中と対戦。チームは初の県大会。出だしが少し緊張気味でしたが少しずつ自分たちのつなぐ形で優位に進め2セット目は接戦を制し1:1フルセットとなりその後も一進一退の攻防が続きましたがあと一歩のところ相手にリードを許し惜敗となりました。たくさんの保護者・小学生も応援に駆けつけてスタンドは大応援団となりました。ありがとうございました。

  
  
15:38
2023/05/02

写生会

| by:校長

写生会がありました

昨日の5/1新緑の中、今年度の写生会が行われました。場所は1年生は惣持寺、2年生は延命寺、3年生は学校でした。弁当持参で1日たっぷりと青天の中、生徒は郷土を描く美術作品作りに没頭していました。今年はどの生徒も進み具合もよく絵画に親しみ郷土を描く一日でした。
  
   
17:55
2023/04/30

ラグビー関東大会予選

| by:校長

ラグビー関東大会予選がありました

昨日、熊谷の荒川緑地にて熊谷東中と2回戦が行われました。前半から両チームとも一進一退の攻防が続きましたが後半立て続けに相手の攻撃に苦戦し惜敗となりました。この後は6月の学総の予選となりますがそれに向けての再スタートとなります。保護者の皆さん方応援ありがとうございました。

  
  
11:24
2023/04/28

授業参観・PTA総会・学級懇談会

| by:校長

授業参観・PTA総会・学級懇談会がありました

本日、今年度初めての授業参観、3年修学旅行説明会がありました。担任の授業の公開がありどのクラスもたくさんの保護者が見守る中にぎやかに行われました。その後、PTA総会続けて学級懇談会が行われました。82%の家庭の参加でした。年度当初に授業参観ができることは生徒、先生方の様子もわかり、保護者の方も安心して1年のスタートに望むことができることと思います。本日は大変ありがとうございました。

   
    
17:50
2023/04/24

ソフトテニス県北大会

| by:校長

ソフトテニス県北大会がありました

昨日、東松山市のテニスコートで2ペアが参加しました。一つは2回戦、もう一組は4回戦惜敗でしたが昨年の大会以上の成果でした。保護者の皆さんの熱心な応援のもと最後まで接戦となった試合でした。5/3には団体戦の大会に向けて健闘ください。
  
 
09:04
2023/04/24

開校記念日

| by:校長

77回目の開校記念日でした

学校沿革史によりますと、昭和22年4月23日、新学制実施により、明戸小学校の一部(使用教室9教室)8学級を仮に使用して設置、開校並びに入学式挙行とありました。写真は昭和29年の校舎の様子です。そして、77回目の誕生日を迎えた本校は、先の見えない状況に向かって、新たな歴史と伝統を築くべく勇往邁進します。昭和27年3月卒業記念には校旗写真と校歌があり、その一節には「 明戸魂 象徴の 校旗懐かし颯爽と・・ 」すでにこのときから「明戸魂」という言葉が使われていたようです。写真は校舎、クラス写真、バレー部集合写真です。

  
08:59
2023/04/22

離任式

| by:校長

離任式がありました

昨日は離任式がありました。この会はお世話になった先生方へ感謝の気持ちを表すとともに、先生方の期待に応えて、明戸中学校を、さらに、良い学校にすることを、誓う会でもあります。参加いただいた先生からは「明戸魂」など含めて感謝と今後の生徒に期待する内容のお話をいただきました。大変ありがとうございました。

   
09:47
2023/04/22

避難訓練

| by:校長

避難訓練がありました

昨日、今年度初めての避難訓練がありました。地震を想定した訓練では放送と同時に机の下に入りその後は速やかに移動しました。真剣に実施することができ避難時の「お・か・し・も」の行動もできました。本日は都合で体育館でのまとめになりました。6月には不審者が校内に入ってきたときの対応訓練も実施します。
 
 
09:44
2023/04/19

読み聞かせ

| by:校長

 今年度初めての読み聞かせがありました

本日8:20~3年生の読み聞かせがありました。ボランティアの方が教室で絵本を生徒に読み聞かせていただいています。今年度のスタートになりました。落ち着いた時間に読み聞かせの楽しさを味わうのはとてもやさしい時間になります。今年度も地域支援本部の活動に感謝です。よろしくお願いします。

 
09:55
12345
明戸中学校 校歌
    風はみどりに    
    明戸中学校校歌.mp3
巽  聖歌 作詞
平岡照章 作曲
一 風はみどりに輝きて
   すぎゆくところ わが明戸
   明るく 強く たくましく
   われらは学ぶ この窓に
     光れよ 中学
     わが心
二 虹は校舎の上に立ち
   花咲く町よ わが明戸
   心をひろく 見開けば
   世界にかおる わが道も
     鍛えよ 中学
     わがからだ
三 窓を開けば 眼路のはて
   赤城を仰ぐ わが明戸
   水絶ゆるなき 大利根も
   悠久無辺 光あり
      思えよ 中学
      わが理想
 
明戸小 News
  • 外国語がんばっています!
  • クラブ活動がありました!
  • 生活科校外学習(ぐんま子どもの国)
  • 無言清掃
  • 糸ノコに挑戦!
HP QR CODE
明戸中HPのQRコード