4617624
オンライン Now
オンラインユーザー7人
ログインユーザー0人
Today's News
 
※ 拡大表示をクリックすると、今月の予定を ご覧いただけます。(縮小表示で元に戻ります。)なお、変更することもありますので、あらかじめ御了承ください。
 
入試情報等 リンクリスト
 
 

 
【 本日の給食 】
12345
2023/11/30new

11月30日の献立

| by:給食担当

今日の給食は・・・
・牛乳
・黒パン
・チキン香味焼き
・キャベツと卵のソテー
・かぶの豆乳スープ

今日のおかずは、「チキン香味焼き」でした。鶏肉をにんにく、しょうゆ、オリーブ油などの調味料で漬け込んでから、チーズとパン粉をのせて焼きました。良い焼き色に焼けて見るから美味しそうなメニューでした。
かぶの豆乳スープは、かぶの他にもにんじん、じゃがいも、えのき、しめじなどの具沢山スープでかぶの葉っぱも残さず使用しました。ほっとする優しい味に仕上がりよく食べてくれていました。

↓今日の調理の様子↓







14:16
2023/11/29

11月29日の献立~愛知県郷土料理~

| by:給食担当

今日の献立は・・・
・牛乳
・みそかつ丼
・海藻サラダ
・かきたま汁

今日(きょう)は、中部(ちゅうぶ)地方(ちほう)中心(ちゅうしん)都市(とし)愛知県(あいちけん)名古屋市(なごやし)』の郷土(きょうど)料理(りょうり)紹介(しょうかい)です。

みなさん、名古屋(なごや)がどんな都市(とし)()っていますか?名古屋(なごや)()ったことがある(ひと)だと・・・名古屋(なごや)(じょう)(きん)のしゃちほこなどが(あたま)(おも)いうかぶかもしれませんね。名古屋(なごや)は、戦国(せんごく)時代(じだい)織田(おだ)信長(のぶなが)豊臣(とよとみ)(ひで)(よし)徳川(とくがわ)家康(いえやす)といった(さん)英傑(えいけつ)をはじめ、数多(かずおお)くの()(しょう)輩出(はいしゅつ)された地域(ちいき)です。  (おけ)狭間(はざま)(たたか)長篠(ながしの)(たたか)天下(てんか)()()合戦(がっせん)である関ヶ原(せきがはら)(たたか)もこの(ちほう)勃発(ぼっぱつ)したといわれており、歴史(れきし)(てき)観光地(かんこうち)の一つです。

~給食クイズ~

次のうち、愛知県(あいちけん)名古屋市(なごやし)有名(ゆうめい)ではない料理(りょうり)はどれでしょうか?

① ひつまぶし    手羽先(てばさき)     明石(あかし)()き    小倉(おぐら)トースト
正解は、③の明石焼きです。名古屋(なごや)料理(りょうり)は、(あじ)()くて(あま)めの味付(あじつ)けのものが(おお)く、今日の給食の「みそかつ」をはじめ、「ひつまぶし」、「手羽先(てばさき)」、「小倉(おぐら)トースト」などが有名(ゆうめい)です。今日(きょう)は、()いめの(あま)いみそだれを使(つか)った「みそかつどん」が給食(きゅうしょく)()ています。※2日間連続で全校完食でした!ありがとうございます。


↓今日の調理の様子↓



13:55
2023/11/28

11月28日の献立

| by:給食担当

今日の献立は・・・
・牛乳
・ごはん
・さばの明太マヨネーズ焼き
・五目きんぴら
・スタミナスープ

今日は、「久しぶりに食べたいです。」とのリクエストを受けて「さばの明太マヨネーズ焼き」でした。明太子とマヨネーズを下味としてさばに付け込んでから、チーズときざみのりをのせて焼きました。さばに入っているDHA、EPAは記憶力を高めてくれる効果もあるということでテスト中にはおすすめの食べ物でした。残り2日も頑張ってください!今日も全校完食でした(^^)


↓今日の調理の様子↓





13:31
2023/11/27

11月27日の献立

| by:給食担当

今日の献立は・・・
・牛乳
・田舎うどん
・抹茶パンケーキ
・ペッパーきゅうり


今日は、心も体も温まる「田舎うどん」でした。油で炒めたなすが味が染みていておいしかったですね。また、抹茶パンケーキは食べたいという声におこたえしたリクエストメニューでした。つぶつぶの甘納豆が甘くて美味しかったですね(^^)

↓今日の調理の様子↓




13:30
2023/11/24

11月24日の献立~1年生発案献立②~

| by:給食担当

今日の献立は・・・
・牛乳
・チキンライス
・デミグラスオムレツ
・ポテトのさっぱりサラダ
・パンプキンポタージュ



今日(きょう)は、118日にひきつづき、1(いち)年生(ねんせい)発案(はつあん)献立(こんだて)第2弾(だいにだん)発表(はっぴょう)です。 前回(ぜんかい)は、和食(わしょく)献立(こんだて)だったので、今回(こんかい)洋食(ようしょく)献立(こんだて)(えら)びました。(えら)んだポイントは、「オムレツをチキンライスに()せればオムライスになる。」ということで給食(きゅうしょく)でも実現(じつげん)できる面白(おもしろ)工夫(くふう)があった(てん)です。ケチャップをのせるとのことでしたが、栄養価(えいようか)関係(かんけい)今回(こんかい)はデミグラスソースに変更(へんこう)しました。(えら)ばれた人は おめでとうございました。(ほか)のみなさんも給食(きゅうしょく)献立(こんだて)(かん)するアイデアなど ありましたら、給食室前(きゅうしょくしつまえ)のリクエスト(ボッ)OX(クス)まで投稿(とうこう)してみてくださいね。

~給食クイズ~

日本(にほん)()まれたオムライスは、最初(さいしょ)はどのような料理(りょうり)だったでしょうか?

① オムレツを(しろ)いごはんにのせた料理(りょうり)

② 薄焼(うすや)きのたまごを(しろ)いごはんにのせた料理(りょうり)

③ ()(たまご)(しろ)いごはんにまぜて()いた料理(りょうり)

 正解せいかいは、③のたまごしろいごはんまぜていた料理りょうりでした。オムライスの発祥はっしょうは、老舗しにせ洋食店ようしょくてんの「煉瓦亭れんがてい」というおみせたまごにごはんをぜてオムレツをつくる「おこめ入りのオムレツ」がオムライスの発祥はっしょうだとわれています。

↓今日の調理の様子↓





15:12
12345
明戸中学校 校歌
    風はみどりに    
    明戸中学校校歌.mp3
巽  聖歌 作詞
平岡照章 作曲
一 風はみどりに輝きて
   すぎゆくところ わが明戸
   明るく 強く たくましく
   われらは学ぶ この窓に
     光れよ 中学
     わが心
二 虹は校舎の上に立ち
   花咲く町よ わが明戸
   心をひろく 見開けば
   世界にかおる わが道も
     鍛えよ 中学
     わがからだ
三 窓を開けば 眼路のはて
   赤城を仰ぐ わが明戸
   水絶ゆるなき 大利根も
   悠久無辺 光あり
      思えよ 中学
      わが理想
 
明戸小 News
  • 持久走大会直前!試走しました。
  • 修学旅行2日目
  • 修学旅行1日目パート2
  • 修学旅行1日目
  • いよいよ修学旅行!
HP QR CODE
明戸中HPのQRコード