今日の献立は・・・
・牛乳
・ごはん
・鮭の明太マヨネーズ焼き
・深谷産!ほうれんそうのサラダ
・豚汁

今日、みなさんの給食にでている「ほうれん草」は『ふかや園芸協会』の人達が丹精こめて作ったものです。ふかや園芸協会とは深谷市内の野菜農家が中心となった、約600名のグループで、ほうれんそうの他にも「ねぎ」や「きゅうり」など様々な野菜を作っています。今日はほうれんそうをたっぷりいただきました。

いつもお世話になっているJAのひきまさん。来月は最終回、深谷市特産のねぎをいただく予定です。




たっぷりのほうれんそうを沸騰したお湯でゆでて、水でひやし、よく絞ってほかの野菜とドレッシングと混ぜあわせて「深谷産!ほうれんそうのサラダ」ができあがりです。
「ほうれん草」といえば『元気一杯のスタミナ野菜』というイメージがあるとおり、ビタミンの宝庫です。この「ほうれん草」は、ビタミンや鉄分、食物繊維も豊富で、非常に栄養価の高い野菜の一つです。特に冬のほうれん草は厳しい寒さにさらされて、甘みが増すと言われています。ぜひ、この機会に地元の野菜について考えてみてください。地元深谷で取れた『ほうれん草』を味わってください。