6089376
オンライン Now
オンラインユーザー10人
ログインユーザー1人
Today's News
 
※ 拡大表示をクリックすると、今月の予定を ご覧いただけます。(縮小表示で元に戻ります。)なお、変更することもありますので、あらかじめ御了承ください。
 
入試情報等 リンクリスト
 
 

 
トピックス
明戸中学校の話題を掲載します!
12345
2025/06/26

学校総合体育大会陸上地区予選会

| by:校長

学校総合体育大会陸上地区予選会がありました

昨日は雨で延期になった学校総合体育大会陸上地区予選会が、本日無事に開催されました。本校からは21名(1年生13名、2年生5名、3年生3名)の生徒が参加しました。湿気と日差しで非常に蒸し暑い中での大会でしたが、選手たちは元気にがんばっていました。入賞者は、7名です。県大会出場を決めた生徒もいます。入賞者のみなさんおめでとうございます。参加した明中生のみんながんばりました。よい経験をしたと思います。
 来週は期末テストですね。しっかりがんばっていきましょう。


17:49
2025/06/24

1年生福祉体験学習

| by:校長

1年生福祉体験学習がありました

本日5・6校時に1年生が福祉体験学習に行ってきました。特別養護老人ホーム「かがやき」さんに、お世話になりました。色々な車いすの体験、介護ロボットの体験をしました。

その後、高齢者の方に喜んでいただこうと、歌を歌ったり、一緒にゲームをしたりしました。1年生は、この日のために、クラッピングやゲームなどを何日も前から練習・準備してきました。高齢者の方々によろこんでもらい充実した時間になったと思います。

高齢者の方々と触れあい、現在及び将来の福祉施設や介護の在り方、介護に必要なことを自分のこととして考えるよい時間になりました。


16:30
2025/06/23

6月21日(土)学校総合体育大会地区予選3日目

| by:校長

学校総合体育大会3日目。

6月21日(土)学校総合体育大会地区予選3日目がありました。

ソフトテニス部 団体戦 がありました。

明戸A 1回戦 対戦校 幡羅中 勝利

    2回戦 対戦校 岡部中 惜敗

明戸B 1回戦 対戦校 藤沢中 惜敗

 

以上で 学校総合体育大会地区予選が終わりました。

生徒たちは、自分の持てる力を精一杯出していたと思います。悔いを残さないように頑張れと応援しましたが、いろいろな思いがあるでしょう。ただその思いも生徒たちの大切なものです。これからの生徒たちの成長に生きていく、生かして欲しいと願います。

 保護者の皆様、地域の皆様、明中生の応援、ありがとうございました。


09:51
2025/06/20

学総2日目

| by:校長

学校総合体育大会地区予選2日目。

6月20日(金)学校総合体育大会地区予選2日目がありました。

本日の結果は以下の通りです。

〇ソフトテニス部 個人戦 ベスト8 菊池・倉上ペア

〇バドミントン部 個人戦 惜敗

〇バレー部 B1 対戦校 岡部中 勝利

      B2 対戦校 幡羅中 惜敗

第3位決定戦 対戦校 深谷クラブ 勝利

第3位


〇ラグビー部 決勝 対戦校 岡部中 惜敗

      第2位

明日21日(土)は、

ソフトテニス部 団体戦  となっています。保護者の皆様、地域の皆様、明中生の応援をよろしくお願いします。


17:08
2025/06/19

学総1日目

| by:校長

学校総合体育大会地区予選1日目。

6月19日(木)学校総合体育大会地区予選1日目がスタートしました。

本日の結果は以下の通りです。

〇バレー部  第1試合 対戦校 深谷中 勝利

      第3試合 対戦校 上柴中 勝利

一次予選リーグB組1位通過

 

〇バドミントン部 団体戦 5

 

〇ラグビー部 第2試合 対戦校 合同B(深谷・南)勝利

      決勝進出

 

明日20日(金)は、

〇バレー部  決勝トーナメント

〇ラグビー部 決勝     

〇バドミントン部 個人戦

〇ソフトテニス部 個人戦

となっています。保護者の皆様、地域の皆様、明中生の応援をよろしくお願いします。


16:34
2025/06/17

学校総合体育大会壮行会

| by:校長

学校総合体育大会壮行会がありました。

6月19日(木)より学校総合体育大会が始まります。その大会に向けて壮行会が本日行われました。バドミントン部、バレー部、テニス部、ラグビー部からの力のこもった決意表明がありました。

明中の生徒として、時を守り、場を清め、礼を正し、平常心で臨んで欲しく思います。明中魂を燃やして勇往邁進です。各部の頑張りを期待しています。

保護者の皆様、地域の皆様、明中生の応援をよろしくお願いします。



12:13
2025/06/11

毎月11日 まなびポケットによる緊急連絡確認日

| by:校長

毎月11日 まなびポケットによる緊急連絡確認日

11日は、「まなびポケットによる緊急連絡確認日」とさせていただきます。

69日付けの通知でお知らせしていますが、本校では学校と保護者の皆様との連絡手段として、「まなびポケット」を導入しています。今後、緊急時の連絡手段としても「まなびポケット」を効果的に活用していきたいと考えています。ご理解とご協力をお願いいたします。


17:00
2025/06/11

読み聞かせ(1年生)

| by:校長

読み聞かせ(1年生)がありました。

 朝読書の時間、増田さんによる3回目の読み聞かせがありました。今回は「スヌークスさん一家」と言う話。少しユニークなスヌークスさん家族が、就寝するために、ろうそくを消そうと奮闘する内容です。絵本を使った読み聞かせではなく、増田さんの語りと息を吹く口元の仕草で情景が浮かび、とてもおもしろい話でした。


16:04
2025/06/06

明戸中6つの誓いの日と生徒総会

| by:校長

明戸中6つの誓いの日と生徒総会

本日は6日、「明戸中6つの誓いの日」です。深谷市が行動目標として掲げている「深谷の子6つの誓い」を明戸中では毎月6日に「明戸中6つの誓いの日」として実践しています。

深谷の子「6つの誓い」.pdf 

本日の5・6校時に、生徒総会がありました。学校をみんなでよりよくすることが生徒総会のねらいです。第1号議案から第8号議案、特に第9号議案の「ノーチャイムディ」と「時を守ること」についての話し合いに力を入れていました。みんなで話し合いをしっかり行い、よりよい明戸中にしていきたいですね。


16:07
2025/06/03

全校朝会

| by:校長

全校朝会を行いました。

本日、全校朝会で校長講話を行いました。

 明戸中学校のスローガン「ニコニコ・ハキハキ・チャレンジあふれる学校 自己の内面を磨きつながる力を育む学校」について講話いたしました。「時場礼」をもって内面を磨き、「対話(話し合い)」をもってつながる力をつけようと話しました。そのために、学校生活や行事にチャレンジしていこうと話をしました。難しい話をしましたが、生徒たちは真剣に聞いてくれ、うれしかったです。

 1学期は、「みんなで認め合う1学期」。しっかり、共通の目標にむけて話し合い(対話)をして理解し合おう。


09:11
2025/05/27

修学旅行から帰ってきました

| by:校長

修学旅行最終日が終わりました。

明戸中学校修学旅行最終日が無事に終了しました。本日は、まず旅館「元奈古」の外で退館式を行い、お世話になった人たちにお礼を伝えました。その後バスで移動し、太秦映画村で班行動。生徒たちはお化け屋敷や忍者屋敷などを楽しみました。次は嵐山散策。多くの生徒たちが竹林を見に行き、京都の有名な景色を堪能していました。

 この3日間、天候にも恵まれ、生徒も大きく体調を崩すことなく、濃い充実した修学旅行でした。生徒たちにとって、忘れられないとても良い経験になったことと思います。




20:35
2025/05/26

修学旅行2日目

| by:校長

修学旅行2日目が終わりました。

本日、明戸中学校修学旅行2日目が終了しました。大きく体調を崩した生徒もいなく、全員が班別研修に参加しました。自分たちで考えた行程をバスや地下鉄などの公共機関を利用して、金閣寺や銀閣寺、北野天満宮、伏見稲荷大社、清水寺など方々に散策していました。

 

 朝8時30分頃に出発して、18時頃に旅館に戻ってきた生徒たちの話を聞くと、とても充実した1日だったようです。きっと道に迷ったり乗り場を間違えたりと色々な失敗をしたことでしょう。でも仲間と共に考え苦労し乗り越えたからこそ得られた充実感だったのではないかと思います。

明日はいよいよ最終日です。太秦映画村、嵐山方面を散策し、明戸に帰ります。

 



21:18
2025/05/25

修学旅行1日目

| by:校長

修学旅行1日目が終わりました。

525()、明戸中学校修学旅行1日目が終了しました。少し雨に降られ傘をさす場面はありましたが、曇りで過ごしやすく、班活動でたくさん歩く修学旅行にはよい天気でした。生徒たちは大きな体調不良者もなく元気です。

熊谷駅で出発式を終え、新幹線に乗り東京駅そして京都駅へ。京都駅では各自で昼食を買い、近鉄奈良駅に向かう途中で食べました。

 奈良公園で集合写真を撮ったあと、東大寺の見学、生徒たちは東大寺や大仏の大きさに驚いていました。その後、奈良から班活動を開始、各班各々で平等院鳳凰堂へ行きました。

 宿である元奈古で入館式を行い、今夜はすき焼きを食べました。盛りだくさんの
1日、笑顔が飛び交う1日目でした。


 明日は班別研修、自分たちで考えた行程で京都の町を散策します。



21:21
2025/05/23

1学期中間テストが終わりました

| by:校長

1学期中間テストが終わりました。

522()23()において、中間テストが行われました。1年生は初めての定期テストですから、緊張したものと思います。全学年のテスト中の様子をお伝えします。私の目からは集中してがんばっている様子が見られました。


 テストも終わり525日(日)から、3年生は修学旅行が始まります。2年生は職場体験学習が始まります。3年生も2年生もこの行事に向けてみんなで準備してきました。よい経験ができることを期待しています。


12:55
2025/05/20

(訂正)通信陸上地区大会予選

| by:校長

通信陸上地区大会予選がありました

 青天のなか本日、仙元山陸上競技場で通信陸上地区大会予選が開催されました。参加生9名が8種目にエントリーし臨みました。スタンドには多く参観者が見られました。入賞者は6名おりました。どの生徒も挑戦することを楽しみ記録に挑む全力の姿が見られました。





17:32
2025/05/15

交通安全教室

| by:校長

交通事故に気をつけましょう。

 本日、6校時に深谷警察署の方を招き、交通安全教室を行いました。高齢者の事故、交差点での事故、自転車の事故が多いことをご指導いただきました。多くの明戸中学校の生徒は自転車で登下校しています。自転車が歩行者にぶつかれば、自転車の方が車両、車になります。自転車も凶器になりうることを忘れないでください。

 

・ 交差点は注意すること。

・ 一時停止は必ず止まること。

・ 朝は時間に余裕をもって登校すること。

・ ヘルメットをしっかりかぶること(アゴひも閉める)。

 

 気を抜いて、ちょっとしたことが続いて大きな事故になることが多いです。なってからでは悲しみしかありません。事故はなくてよいものです。しっかり気をつけていきましょう。


15:46
2025/05/14

読み聞かせ(2年生)

| by:校長

読み聞かせ(2年生)がありました。

 朝読書の時間、増田さんによる2回目の読み聞かせがありました。「赤いろうそくと人魚」と言う紙芝居を読んでもらいました。小川未明さんの出世作で、新潟の人魚伝説から発想したと言われているそうです。内容は、人間の優しさを信じた人魚の母によって、老夫婦に託され、裏切られた人魚の娘の物語です。紙芝居とはいえ、聞き終わった後には、生徒たちも各々何かを感じ考えている様子でした。私自身も、親としての気持ちや人の弱さなど考えさせられるものがありました。


17:06
2025/05/13

人権朝会2

| by:校長

いじめ撲滅宣言

 本日、2回目の人権朝会がありました。そこで各学年からいじめ撲滅宣言が発表されました。
 学年ごと声を出して発表しました。

【1年生】

・相手が嫌がることをしません。

・耳を傾け、仲間に声をかけます。

・見て見ぬふりをせず、SOSのサインに気づき相談にのります。

【2年生】

 ・相手の気持ちを考え、不快な行動はしません。「親しき仲にも礼儀あり」を必ず守ります。

そのために

・自分の言動一つ一つに気を付け、友だちが嫌な思いをしないように気づかいます。

【3年生】

・一人一人に平等に接します。

そのために

・日頃からみんなと仲良くしてひとり一人をリスペクトします。


 生徒たちの宣言は、人が大きく傷つく前に対応する行動宣言だと考えます。立派ないじめ撲滅宣言です。あとは行動あるのみです。がんばっていきましょう。


15:55
2025/05/09

部活動保護者会

| by:校長

部活動保護者会がありました。

 保護者の皆様、お忙しい中、部活動保護者会にご参加していただきありがとうございます。その後の部活動参観はどうだったでしょうか?今後も明戸中学校の部活動にご理解ご協力をお願いいたします。


18:42
2025/05/09

学校運営協議会

| by:校長

1回学校運営協議会がありました。

 明戸中学校をより良い学校にするため、11名の地域の委員の皆様にお集まりいただき協議を行いました。今回は明戸中学校の経営方針や学校行事等についてお話をいただきました。いただいたお話を活かして、「ニコニコ・ハキハキ・チャレンジあふれる地域の学校」を目指し、がんばってまいります。本日はありがとうございました。


18:13
12345
明戸中学校 校歌
    風はみどりに    
    明戸中学校校歌.mp3
巽  聖歌 作詞
平岡照章 作曲
一 風はみどりに輝きて
   すぎゆくところ わが明戸
   明るく 強く たくましく
   われらは学ぶ この窓に
     光れよ 中学
     わが心
二 虹は校舎の上に立ち
   花咲く町よ わが明戸
   心をひろく 見開けば
   世界にかおる わが道も
     鍛えよ 中学
     わがからだ
三 窓を開けば 眼路のはて
   赤城を仰ぐ わが明戸
   水絶ゆるなき 大利根も
   悠久無辺 光あり
      思えよ 中学
      わが理想
 
明戸小 News
HP QR CODE
明戸中HPのQRコード