4353248
オンライン Now
オンラインユーザー16人
ログインユーザー0人
Today's News
 
※ 拡大表示をクリックすると、今月の予定を ご覧いただけます。(縮小表示で元に戻ります。)なお、変更することもありますので、あらかじめ御了承ください。
 
入試情報等 リンクリスト
 
 

 
自己実現の像
 
保護者の皆様:緊急時はこちらをクリックしてください
【緊急連絡ページアクセス方法】
スマホ 携 帯
 

緊 急 情 報

★緊急連絡訓練のお願い(5月)
深谷市では、緊急時の連絡体制をアンケートフォームにて行います。そのため、登録訓練を毎月実施します。
ご協力をお願いします。 アクセスはこちら



★ コロナ関係
に係る今後の対応について
現在のところ感染防止対策を講じて実施
    

☆交通事故の防止について

市内では中学生の自転車に乗用中の交通事故が多発しています。学校でも指導します。ご家庭でも声掛けください。よろしくお願いいたします。①交差点では一時停止と安全確認 ②並進運転や「ながら運転」の禁止③アゴひもを締めヘルメットの着用

 

★SNSの事件が起きています。学校でもSNSを通じて知り合った人と会うことの危険性や携帯電話の使い方やネットの利用のルール等などについて再度指導を続けていきますご家庭においてもルールを再確認し、約束を守るよう見守り・見届けをお願いします。

学校で使用しているタブレットの使用について
生徒が今後も豊かな学びができますようご理解とご協力をお願いします。

 

 

 

 


〇毎月11日は、緊急サイトアクセス日です。
11日~17日まで登録できます。毎月必ず、アクセスをしてください!!
 いざという時、連絡が取れるようアクセスをお願いします。
〇R5 4月は68パーセントの達成率


次回は 5
月11日です。登録100%が目標です。
ご協力をお願いします!
 

〇新しい生活様式に基づき、生活しましょう!!
※登校する生徒の皆さんの健康状態の把握を毎日行います。
 朝、検温を行い、必ず、健康カードを記入し、教室で健康観察を確認している先生に提出するようお願いします。


◎総合教育センター
中学生向け学習動画教材(各教科)
活用してください!!

〇東部教育事務所 学力向上 プリント
家庭学習プリントに活用できます。

★☆学校紹介サイト「埼玉県公立高校Web~夢の方向性に向かう学校を探そう~」開設 埼玉県教育局県立学校部より
ここからクリックしてください

 

お知らせ

※下線があり、色が反転している部分をクリックすると各お知らせのHPに移動します。

毎月11日は、緊急連絡サイトアクセス日です。HPにアクセスし、登録をお願いします。登録100%になるようご協力をお願いします。

家庭用 彩の国の道徳掲載しました。ご活用ください。


令和 3年度 学校評価結果 掲載しました。
交通ルールを守り、安全な自転車の運転を心がけましょう。自分の命は、自分で守りましょう。
※ヘルメットは、安全管理することが大切です。

ヘルメットの取扱説明書の記載を確認し、安全なヘルメットを使用しましょう。
以下の点に気を付けましょう
一度でも大きな衝撃を受けたヘルメットは使用しないこと
             ⇒安全性に問題が生じる場合もあります。
ヘルメットはまっすぐかぶり、あごひもはしっかり締めること
ヘルメットは改造しないこと

ヘルメ ットの交換目安はが定められています(3年間くらい) 
⑤頭に合ったサイズのヘルメットを着用すること
⑥メーカー指定以外の 部品、付属品を取り付けないこと
⑦ヘルメットは丁寧に扱うこと
など、取扱説明書を必ず確認してください。



〇新型コロナウイルス感染症に係る保護者へのお願いについて続けて
ご確認をお願いします。

・毎朝、検温。「健康カード」の記入・提出
・体温が平熱より高く、風邪等の症状がある場合は自宅で休養させてくだ
 さい。(特に、呼吸器症状、倦怠感等の症状がある場合は、登校を控え
 させてください。
・ご家族に発熱など体調不良者がいた場合、状況によっては登校を見合わ
 せるなど、学校と緊密に連携してください。



 学校では、安全で安心して教育活動を行うために、毎日、生徒・全職員共に検温・健康観察を行い、健康状態のチェックを行っています。教育活動終了後は、消毒作業を行っています。
学校の教育活動を今後も安全で安心して行えるよう以下のことにご協力を願いします。

 ①体育館 使用前の検温・健康観察
 ※風邪症状(発熱・咳・くしゃみ)等体調不良の場合は、体育館
  への入館・利用はしないようお願いします。
 ②使用後は生涯スポーツ振興課より指示がされているとおり消毒作業をお願いします
ご理解とご協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染症の状況をまめにチェックしてください。
☆「自分でできる感染症予防」は,手洗い・うがい・ 咳エチケットです。
  〇学校生活・外出先ではマスクの着用・三密を防いだ生活を心がけましょう!!

〇 明中生はとても頑張っています!!
 教職員は、チーム明戸中で  生徒一人一人の学びを支えています!!



 
What's New
 RSS
水防訓練
トピックス
校長05/27 11:29
5月26日の献立
今日のおいしい給食
給食担当05/26 13:52
5月25日の献立
今日のおいしい給食
給食担当05/25 13:47
5月24日の献立
今日のおいしい給食
給食担当05/24 13:53
5月23日の献立
今日のおいしい給食
給食担当05/23 14:19
生徒会専門委員会
トピックス
校長05/22 17:37
5月22日の献立
今日のおいしい給食
給食担当05/22 14:05
通信陸上地区大会
トピックス
校長05/21 13:23
5月19日の献立
今日のおいしい給食
給食担当05/19 14:19
5月18日の献立
今日のおいしい給食
給食担当05/18 14:17
5月16日の献立
今日のおいしい給食
給食担当05/16 14:06
生徒朝会
トピックス
校長05/16 12:03
5月15日の献立
今日のおいしい給食
給食担当05/15 15:41
ソフトテニスの団体戦大会
トピックス
校長05/15 14:01
あいさつ運動
トピックス
校長05/11 20:07
部活動保護者会
トピックス
校長05/11 20:04
学校運営協議会
トピックス
校長05/11 19:01
交通安全教室
トピックス
校長05/11 18:59
前期人権人権旬間
トピックス
校長05/11 18:56
5月10日の献立
今日のおいしい給食
給食担当05/10 16:03
 明戸中学校が新聞等に掲載されました!R4.7.22            
Web年間アクセス数 目標達成!
☆★
新型コロナウイルス感染症対策分科会において、「分科会から政府への提言 感染リスクが高まる『5つの場面』と『感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫』」が提言

文部科学省学びの応援サイト中学校における学習支援コンテンツ
 中学校の学習応援サイトです。活用しましょう!!

☆埼玉県ネットトラブル注意報!
04 第1号.pdf

★明戸中学校 
ドローンによる撮影

縫わないマスクの作り方(動画の後半)
を掲載します。家庭にマスクがない場合は、大判ハンカチ1枚と長めのヘアゴム2本で作れます。学校再開に向け、準備をお願いします。(文部科学省HPより)
★文部科学省による「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」開設です。ぜひ活用してください。
色の反転しているところをクリックしてください。

令和元年度地域合同防災訓練 
  毎日新聞に掲載されました!

★深谷市教育委員会
 ふるさと先生による「渋沢栄一翁 こころざし読本」
  読み聞かせ動画

★☆
「深谷の子6つの誓い」の進め方!!
  
非行防止指導班「あおぞら」による動画教材のネット配信動画配信サイトYouTube埼玉県警察公式チャンネル」

⑴ ネットいじめ

 自画撮り被害
⑶ インターネットに個人情報を書き込むことの危険性
⑷   インターネット上で知り合った人と会うことの危険性(更新R2.6.8)



※新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター
新型コロナウイルスの相談先です。

〇お知らせです

「社会教育指導員による電話相談の実施について」

 深谷市教育委員会生涯学習スポーツ振興課より情報提供がありました。会教育指導員による休校中の子育て電話相談を行っています。ご活用ください。

 
明戸中学校 校歌
    風はみどりに    
    明戸中学校校歌.mp3
巽  聖歌 作詞
平岡照章 作曲
一 風はみどりに輝きて
   すぎゆくところ わが明戸
   明るく 強く たくましく
   われらは学ぶ この窓に
     光れよ 中学
     わが心
二 虹は校舎の上に立ち
   花咲く町よ わが明戸
   心をひろく 見開けば
   世界にかおる わが道も
     鍛えよ 中学
     わがからだ
三 窓を開けば 眼路のはて
   赤城を仰ぐ わが明戸
   水絶ゆるなき 大利根も
   悠久無辺 光あり
      思えよ 中学
      わが理想
 
明戸小 News
  • 外国語がんばっています!
  • クラブ活動がありました!
  • 生活科校外学習(ぐんま子どもの国)
  • 無言清掃
  • 糸ノコに挑戦!
HP QR CODE
明戸中HPのQRコード